●「浅草艶絵巻 3月公演(後)」レポ
2019年3月20日(水)浅草リトルシアターに行って艶絵巻の後半(3/20〜23)の初日を見てきました。今回も新作あり再演ありの楽しい構成でし た。以下、簡単に。1「KOKORO」夏目漱石原作。出演:美里流李(みさとるり)漱石の小説を新解釈で、初出演の流李さんが「先生」の奥さんの視点で演じます。近所づきあいとか、家計のやりくりに苦労したりと主婦らしいところも。ま た、漱石の他作品のキャラも〜苦沙弥先生の家の猫など〜登場したりとコミカル・シリアスとりまぜて進行、「こころ」の世界が立体的に見えてくるような気 がしてきます。ラストは「さくらんぼの○るころ」が流れ、ダンスに。流李さんシャンソンが似合っていますね。2「The Heart of Spring」加瀬あゆむさんのダンスセクションです。舞台下手に桜の花枝を挿した花瓶が置かれ「夜桜○七」が流れ、加瀬さん着物姿で登場。凛としたたたずまい。そして歌に乗って かわいくつやっぽく踊りま す。1曲踊ると拍手。 2〜3曲目で帯を解いて、桜の花枝を持って踊ります。
[全文表示]
- 03/23 19:03- 行った人削除
● 「浅草艶絵巻 3月公演(前)」レポ
2019年3月13日(水)浅草リトルシアターに行って艶絵巻の前半(2/13〜16)の初日を見てきました。この日は新作・再演織り交ぜて踊りに芝居にとバラエティーに富んだ構成でした。以下、簡単に。1「春の宴(うたげ)」水月涼(みずきりょう)さんのダンスステージです。「情熱○陸」が流れ、涼さん白い羽根扇を持ってファンダンス。さっそく盛り上がります。いったん引っ込みそのあと「But I am a g○○d girl」に乗って赤いミニドレスで可愛く。ラストは「エンドレス○ブ」で白いロングのベッド着でエレガントに。春らしく華やかにトップステージを飾ってくれました。2「風立ちぬ」堀辰雄原作。出演:黒崎優。一昨年11月、灯月いつかさんが演じた朗読劇ですが、今回演出を少し変えて再演。暗転の中、G線上のアリアが静かに流れ、照明がつくと優さんノースリのミニのワンピで裸足で登場。何だかつやつやしています、そして朗読になりますが、声だけでなく全身で表現。昭和初期、当時は不治の病だった結核を患っている婚約者と、それを優しく看病する主人公。二人の純愛を、平成も終わろうとしている現代によみがえらせて
- 03/19 12:27- 行った人削除
●「浅草艶絵巻 2月公演」レポ
2019年2月15日(金)浅草リトルシアターに行って艶絵巻(2/13〜16)の三日目を見てきました。今回は新作や初出演の人も多く、艶絵巻シリーズの新たな可能性を感じました。以下、簡単に。1「蜘蛛の糸」芥川龍之介原作。出演:水月涼(みずきりょう)、朱魅、オーバメヤン艶絵巻では何回も上演されている演目ですが、今回は初出演の水月さんがお釈迦様、お笑いライブ若手芸人のオーバメヤン君がカンダタ、そしてナレーション が朱魅さん。照明がつくと朱魅さん渋い赤色のワンピで登場。「ある日のことでございます…」と語り始めます。そしてお釈迦様が慈悲深いまなざしで登場〜お釈迦様とい うより観音様か天照大神みたいですが。そんなふうに始まります。地獄の場面ではオーバメヤン君が体当たりの熱演。後は御存じの展開。ラストでは朱魅さん一礼して去り、残ったお釈迦様が静かに神々しく舞います。人間の代表であるカンダタに、かすかに希望が見えたように感じたのは私だけでしょうか。2「蜜のあわれ」室生犀星原作。出演:黒崎優、中谷中(なかたにちゅう)
- 02/18 10:20- 行った人削除