●>初晃生
今の東洋とあまりにも方式が違うので、違和感を持つひともいるようですが、ご覧になったとおりふつうの劇場ですよ。平日はロビーも空いてますので、そんなに窮屈には感じないと思います。私が写真を撮ったときは西川口よりもプリントが綺麗でした。まあ、下に公式性?と書いてあるのは公益性のことだと思われますが、それは各自が貢献する前提があってのことのはずですので、劇場の感想だけでも書いていただけてよかったと思います。
- 08/11 05:09- 私もスケベ削除
●しかし
いくら何でも8月中はひどすぎるだろw
- 08/10 02:28- ni削除
●初晃生
何だかあら拾いばかりで嫌になって来ました。間違い探しゲームばかりで不毛です。投稿者側も削除が出来るんだから、柔軟に直せばいいと思います。先日、初めて晃生に行って来たんで、私なりによそと比べてみたいと思います。まず、場内までの長い階段。蕨も三階にありますが、こちらは殺風景な分だけ長く感じます。お年寄りにはキツイですね。しかも、入場料を払うためにもう一往復するなんて…。西川口やミカドのように場内で集金すれば良いのにね。外出出来ないのも困りものです。過去にどんな馬鹿げた事をした輩が居るのか知りませんが。布施駅からのアクセスは分かりにくいですが、分かれば結構近いです。撮影は細々したルールはあるものの、デジカメ・500円・オープン可なら東洋や他の西日本以西の劇場よりもよっぽどマシです。踊り子にとってカーテンが物凄く邪魔ですが。場内は、全体的に西川口をスケールアップした感じですね。椅子は古くて小ぶりですが、意外に座り心地は良いし、後ろに行くごとに高くなっているのが良いです。本舞台の両方に柵が付いているのが面白いです。
[全文表示]
- 08/09 17:36- あら拾いくだらない削除