日本ストリップ昔話
1.一覧 2.投稿

●フィナーレ

大宝を思い出しました。

http://www.youtube.com/watch?v=6cgQ76eEYAU

- 02/27 00:55
- 初老削除


●水芸

水芸
つまり放尿だがそこに面白味を添えるため
消火などの演出をする。
これはいつ頃出現したのだろうか?
資料を探しています。

- 01/25 22:14
- 6419番目の私もスケベ削除


●大正時代に大阪の

大正時代に大阪の
飛田新地にて花電車(花芸)が始まったと言われる。
「客を乗せない」というのが呼称の由来だそうだ。
(路面電車が装飾されてパレードする、
語源となった花電車は昔、博多どんたくで
観たことがある)

まるス前史は記録が見つかればどこまでも遡れると思う。
天の岩戸神話にあるアメノウズメはあまりにも有名である。
大和飛鳥奈良平安鎌倉室町安土桃山江戸明治
興味は尽きない。

- 01/25 03:17
- 6419番目の私もスケベ削除


3.次ページ
0.HOME