討論の部屋
1.一覧 2.投稿

●ダンスベッド再び

ちょっと時間がなくて池袋トピのくるりんさんのレスに反応するのが遅くなってしまいました。

携帯からしかアクセスできないので、くるりんさんが挙げた初老さんやffさんの書き込みは見つけにくいのですが、くるりんさんの上野トピの次の書き込みは明快です。

「諸説あると思うが、個人的見解を述べる」
「ソロダンスやオープンショー的な動き・振り付けの合間をシャチホコ、ブリッジ、Y字バランス・・etcといったポーズで繋いだもの」

ここで分かるのは、

A ダンスベッドという言葉は誰もが共通のイメージを持つほどに一般化してはいないということ。

もう一つは、

B ベッドのポーズを含むということ。

で、自分の見解ですが、10年くらいレポを読んだり書いたりしてますが、書き言葉の世界でダンスベッドという言葉の出現頻度は非常に低いと思います。

そして、オープンショーや立ち上がりがダンスとベッドの両方の要素を含むのは当然のことで、それを敢えてダンスベッドと呼ぶ必要があるのか疑問に感じます。

さらに、ダンスといえば何十種類もありますが、ダンスベッドというときにはどうも特定種類のダンス・雰囲気が想定され

[全文表示]

- 05/27 13:38
- 5086番目の私もスケベ削除


●言葉は仮のもの

言葉は仮のもの
現実と相渉る手がかりにするもの
嬢たちの発案が命名に先行する

俺も命名を試みたことがある
RiN開始=幕が上がる(開く)と既にダンスが始まっている

- 05/25 20:35
- 番目もベ削除


●うん

20:47さんの解説を見る限り、「ダンス」ベッドとは言い難いですよね。
実際見たことありますが、わざわざ命名する必要ないんじゃないかな。
オナベや天べじゃない、「ベッドショウ」でいいと思いますけど。

- 05/25 06:50
- dp削除


3.次ページ
0.HOME