討論の部屋
1.一覧 2.投稿

●同感ですね

オナベやポーズベッドのように、○○ベッドってのは○○するベッド、
という図式は非常にわかりやすいから、同じ感覚で
ダンスベッドってのはてっきりダンスするベッドなのかな、と思ってたら
そうじゃないみたいだし。
やっぱりあまり適当な命名とは思えませんね。
ま、そういうわけで私や5086さんは使わない、使いたい方は使う、ってことですねw

- 05/29 01:14
- dp削除


●ノリのいいベッドショーなんですね

というdpさんの確認に対して6番さんから違うというレスがあった(笑)

一連の議論を見ると、ダンスベッドを「ダンスっぽい雰囲気のベッド」と考える人と、「ダンスとベッドが融合した一連の動き」と考える人がいるようだ。

どうしてそうなるかというと、ダンスをベッドの修飾語ととらえるか、ダンスとベッドを同列にとらえるか、言葉として曖昧だから。

これはポーズベッドがポーズするベッド、オナベッドがオナニーするベッドと単純明快なのに比べて、ずっと分かりにくい。

だから、くるりんさんのように「諸説ある」と泰然としている方が大人だと思うんだけどね。

で、自分としては、そういう諸説ある言葉は使う気にならない、使えないということなんだけど、何か問題ある?

- 05/29 00:55
- 5086番目の私もスケベ削除


●( ゚,_ゝ゚)ナンカクダラネーナ

そもそも初めから、ダンスベッドという言葉を普及させたい人(=ダンスベッド派)なんていねーよ。
だってそこまで考えて使ってないでしょ。
ある程度観劇歴があればストレポの中では説明しなくても流れで分かる。
まさか、ケチつけられる表現だなんて普通思わない。
本気で分からなかった人がいたとしても今回のレスで説明もされてるし、
本気で知りたいなら百聞は一見に如かずだ。
いるとしたら、ダンスベッドという言葉を普及させたくない人(=頭の固い馬鹿)だろ。
言葉としても、ダンス(ミュージックでノリノリの)ベッド(ショー)の略でダンスベッドだと考えれば別に分かりづらい言葉でもないと思う。
頭の固い馬鹿はまるで、「ポラロイドショー」が今はポラロイドでも無いし、あれはショーでも無いって文句言っているみたいだ。

- 05/28 19:34
- 今日も休観日のスト好き削除


3.次ページ
0.HOME