踊り子さんが受付やってたなぁ・・
ここの階段、足に障害あるおじいちゃんが、不思議とここは
きちっと一人で昇ってくるんやで・・と劇場の人に教えてもらいました(笑)
場内の席に座るなり、単行本を広げて読み出したお客に向かって
「(ここに)何しにきたんだ?」と投光さんと舞台の踊り子さんが
共同で叱ってる場面とかも見ましたね。
注意されて膨れっ面のお客は、「タッチ・いいよ」と踊り子さんが
とりなして言ってるのも聞かずに退出していき・・(苦笑)
投光さんは「帰れ帰れ。あんな客ならいらんっ」
踊り子さんは「・・踊り子怒らせたら、怖いでぇ」
コチラは「おいおい、客が少ないのに大丈夫かぁ・・」と心配してました。(苦笑)
昔的な場内もそうですが、あんな昔的な人達も最近は見かけないですね。
(昭和のストには結構居たのかなぁ・・とか思いつつ・・)
オキニの舞台終了後に「兄さん、実はあの子途中で、盆前の客の態度に
ムッとしてたの気づいたか?・え?・気づかんかった?・・俺は気づいたで。
・・ファンなら気づかんと・・」と指導をされたり(苦笑)
「あの子は○○ちゅう欠点あるなあ・・。それ直せば伸びる子なんやけど」と
ズバズバ言われたりして。(汗)
なーんかコッチも意地になったりして、あんなに全神経集中して観劇したこととか
ありませんでした。
かと思いきや、客がたしか2人の時(笑)投光さんから「どれ飲む?」と
場内自動販売機の缶コーヒーを我々におごったり、宣材写真を
くれたりもしてましたね。(・・懐っ)
ここの場内の雰囲気は、今が平成というか・・21世紀だということを
忘れさせてくれる(笑)所でした。
ここの投光さんは個人的に好きでしたね。客としてしごかれたけど・・(笑)
- 12/11 23:39
- あい・どーも