●微かな反発ありがとう
若者文化について補強してみたい。駅付近に書店らしい書店は駅ビル内の1軒のみ。劇場近くJR高架南の書店は品揃えが悪く寂びれている。劇場の地元客はほとんど初老の小父さんが1人かせいぜい2〜3人までと見られる。新幹線停車駅近くにネットカフェが無い街で若者の自発的な文化が豊かという例はあるのだろうか?相関性が無いと言うのはいかにも無理がある。
- 01/15 00:12- 10595番目の私もスケベ削除
●希薄な考察w
ネカフェと若者文化に相関性なんてねえよ
- 01/14 20:58- m削除
●福山第一劇場
福山第一劇場の立地条件を考察してみたい。岡山広島両県庁所在地の中間点に位置する。新幹線も停まる地方都市。歓楽街は岡山より密集している。ネットカフェが駅前に無いことから窺える若者文化の希薄さ。劇場近くの宿泊に事欠かない。素泊まり3500円から。遠征応援組が買う勢いに乗せられるように地元客がポラを買う。地元客層が薄いのを経営努力ではカヴァーできない。
- 01/14 10:31- 10595番目の私もスケベ削除