2017年8月10日(木)「浅草ロック座70周年記念公演 EARTH
BEAT」の前半(7/21〜8/10)の楽日を見てきました。フライヤーに「Tribute to Chieko
Saito」あることから、今年4月に亡くなった浅草ロック座名誉会長の斎藤智恵子さんの追悼の意味も込められているようです。本来ならちゃんとした人
が書くべきなのですが、誰も書いていないので、やむをえず、ちゃんとしていないレポを載せます。(^^;
劇場に着いたのは6時半ころ。階段にはそれぞれの踊り子さんへ贈られた花がいっぱい。場内に入るとほぼ満席で立ち見も大勢。何とか座れました。ステージ
は3回目の途中のようです。このあと私は4回目ラストまで見ました。以下、簡単に。
1景。大見はるかさん。9人で登場、さっそく華やかに盛り上がります。群舞のあと大見さんが残って可愛いくダンス。アメリカかフランスだったかしら。
2景。武藤つぐみさん。最初からソロだったと思います。讃美歌のような合唱が流れる中、白い衣裳でくるくる回転するところが印象的。精霊と感応する聖母
マリアみたいに見えました。とするとイスラエル?
3景。広瀬奈々美さん。沙羅さんと2人、カウボーイハットで登場。そのあと広瀬さんが残って長身を生かしたダンス。もちろんアメリカですね。
4景。みおり舞さん。武藤さん雅さんと3人でエキゾチックにインド舞踊。そのあと、みおり舞さんが残って、シヴァ神の踊りのような、あるいは興福寺の阿
修羅像のような舞い。極楽浄土をかいま見たようで、思わず涙。
5景。沙羅さん。5人白いアラビアンな衣裳で出てきてダンス。そのあと沙羅さんが残って踊ります。立ち上がりは「サラバンド」で感動的に。
<ここで10分休憩>
6景。雅麗華さん。4人が登場、ラテンの乗りで明るくダンス。そこへ銀色の和服姿の雅さん笑顔で登場、ラテンと違和感なく踊ります。そのあと扇子を2本
出して本格日舞。そのあと着物を少し脱ぎますが、特別出演ということでブラはつけたままなのが残念(^^; でしたが切れの良い動きは現役時代と変わり
ませんね。花束など差し入れする人がおおぜい。
7景。早瀬ありすさん。5人で登場、トロピカルな衣裳でダンス。そのあと早瀬さんが残って、ハワイのフラにも通じるような踊り。動きのそれぞれに〜波と
か太陽とか愛とか〜意味があるそうですが。
8景。藤咲茉莉花さん。雅さんと2人で登場。豹柄の映像の中でアフリカのジャングルを思わせるような出だし。そのあと藤咲さんが残って「ライオン○ン
グ」でスケール大きく展開。
9景。藤月ちはるさん。一人で登場。「カリンカ」だったかしら、ロシア民謡に乗ってロシア娘の衣裳でかわいく踊ります。
なんだか、なつかしいような。
10景。真白希実さん。7人くらいで登場。まわりの6人が一定のリズムで手拍子。それに合わせて真紅のドレスの真白さんが独特の緊張感で踊ります。なる
ほどこの場面では観客は手拍子禁止と言う意味が分かりました。そのあと真白さんが残ってフラメンコ。オーレ!
いったん暗転。そしてフィナーレ。皆さんそれぞれの踊りの時の衣裳で登場。ダンスによる世界一周ですね。拍手。
なお4回目ではフィナーレの幕が閉じた後、拍手なりやまず、再び幕が開いて出演者が順にご挨拶。
中には感極まって泣きだす人も。暖かい拍手。
また中には冗談か何か言った人がいましたが、場内ぽかん。「わー誰も笑ってくれない」ここでやっと拍手・笑い。
みんなでフォローし合う暖かい雰囲気でした。
そんなふうにして和やかにお開きになりました。なおこの「70周年記念公演」明日から出演者が少し入れ替わって後半(8/11〜8/31)こちらも楽し
そうです。
- 08/11 16:26
- 見物人