浅草ロック座
[投稿する]
●2016/1/1 浅草 ONE 1

It's a kind of magic♪
灘ジュン嬢の開演ナレーションに続いて、新年の始まりを告げるようなホルンの音が響く

拍子木が鳴り、幕開
新年挨拶 

 つぐみ 今日子  沙羅  ちはる
  ● △ ● △ ● △ ●
   あすか ジュン  空

△ 烏帽子
● 黒着物・和かつら

ジュン・沙羅・今日子の口上 一同揃って挨拶

烏帽子姿の3人による三番叟

1景 沙羅

幕開 沙羅が黒着物に金色の扇子を持って現れる

沙羅・今日子の舞 ちはる、つぐみも順に加わる

三番叟の3人も黒着物・和かつらに着替えて7人で扇子の舞

髪に稲穂の飾りを付けているのは、三番叟に 豊作祈願の意味があることと関連があるのだろう

曲が軽快なジャズになって脱ぎ
帯を解いて前に投げ、
沙羅を要に扇の形でポーズ
全員赤襦袢でしどけなく、移動盆の沙羅を見送る

jpopでbedの後、ロック三味線で立ち上がり
終盤に決め技サラベータ

沙羅さんの1景は初めて見た気がするが、景の内容からすれば違和感はない

踊り子全員が黒着物・和かつらで舞うのも5年ぶりくらいな気がする
(ちはる、つぐみは初の和かつら、おそらくまことも)

このオーソドックスな1景を見て、公演テーマのONEには新しい始まりとか基本に戻るとかの意味があるように感じた

扇のポーズに象徴される、一つにまとまるという意味もあるかも知れない

- 01/07 14:33
- 5086番目の私もスケベ


0.HOME